› フジ色のボランティア › 2011年06月
www.youtube.com/user/m329mm

2011年06月29日

第4回藤岡地域会議

昨日藤岡支所で第4回藤岡地域会議が行われました。

会議が始まる前に地元選出のかまた市議会議員が傍聴の挨拶を行いました。

毎回市議さんが訪れて会議を傍聴してくれておりますが、今回かまたさんは最後まで傍聴しとってもうれしく感じましたにっこり


さて、地域会議ですが…豊田市の誓いの唱和を行い新規提言事業分科会報告が始まり私が使命を受け発表を行いました。
先の記事にあるように来年度の新規提言事業は「緑と人の集うまちづくり」とし事業内容はめぐみの森にあるロッジの移設・源平ハナモモの植栽事業を行いたいと報告し質疑に入りました。

質疑で出たのはどうして石畳で行うのか?やわくわく事業で建てた倉庫を壊すか移設についての必要性や地元への説明などがありました。
石畳にした理由は足湯の利用者の減少傾向やフジバスの足湯広場での利用促進など説明を行い委員全員の理解を得て事業実現の可能性を求めていくことが確認されました。


継続事業ですが…第1回を5/19・第2回が6/9・第3回が6/23のすべてが木曜日に行われたこと。
第1回は今年度まで行った事業の見直しで「犯罪に強いまちづくり事業」の終結することが確認されたこと。
第2回は継続事業内容の見直しで「安全で快適な歩行空間づくり事業」での緑線周知・啓発活動や
「ふじの回廊再生事業」を「ふじのあるまちづくり推進事業」へ改題し御作の回廊だけでなく南地域会議と共同で藤岡ICから加納ICまでの間にあるロータリーでふじ棚の設置事業などが検討されたこと。
第3回には先日深見地区で起きた交通死亡事故を教訓にもっと中学生やドライバーに訴えれる交通マナーの向上に役立つ講習会ができないか、などが話し合われ「スケアード・ストレート」と云われる「恐怖の直視」を体験できるスタントマンによる実際の事故を再現する講習会が横浜市で行われていることなどが発言され実現の可能性を検討し関係団体に呼びかけを行うことなどが話し合われたことが説明され質疑に移りました。


質疑で私が「みどり線だけでなく危険箇所に模様をつけれないか?」とか「フジの回廊づくり」だけでなくフジに因んだ名物作りイベントができないか」とか健康づくり事業で「保健センターで健康診断day的なイベントはできないか」など発言しどれも今後の検討課題にすることが確認されました。

その後今後の地域会議の日程などが報告され全体質疑になりました。
そこで「飯野地区推薦委員の山口委員」がどうしてわくわく事業審査会で各委員、特に2期目の委員から飯野のまちづくり協議会へ厳しい意見が出たのか。また飯野のまちづくりは藤岡支所の建て替えが念頭にあったのだがまったく進捗状況が委員になっても分からないなど発言があり支所職員が支所の建て替えについてはもう進行中で基金を9億円積み立ててあることやマスタープランの中で多少数年先延ばしされたがもうすぐ見える形の事業が行われることなど説明されました。
また私がわくわく事業団体の活動状況を調査し会議に報告し委員が状況を見に行くことなど提案し次回の会議までに参加団体に調査を行い会議に報告し都合が会えば見に行くことが確認されました。


4月の第1回会議から分科会も含めるともう会議を7回、懇親会を1回行ってきました。
でもこの地域提言事業の検討が終わるともう残す課題は少なくなります。4期務めてきましたが毎年もっと発言すれば良かったとか、もっとわくわく事業参加団体と交流すれば良かったなどまだまだ心残りばかりです。

この記事見て興味湧いたらメッセージお願いしますハートウィンク  


Posted by フジ色ボランティアwithまさか みつぎ at 14:14Comments(0)藤岡地域会議報告

2011年06月29日

藤岡地域会議新規提言事業分科会

6月21日(火)午後7時から豊田市役所藤岡支所で藤岡地域会議3回新規提言事業分科会が行われました。



さて、中々公開できない事情があったのですが昨日本会議で進捗状況の報告が行われ委員全員の了解を得たので検討課題について記載します。
来年度藤岡地域会議が新規提案事業に提言するのは「緑と人の集うまちづくり事業」に決定しました!!
ではこの「緑と人の集うまちづくり事業」が決定するまでの会議内容を私の記憶に残っていることを記載します。
まず、わくわく事業公開審査会が行われた5/14の午後に新規提言事業分科会の会長・副会長の検討が行われ委員の「加藤 孔也」さんが会長で私が副に選出されました。この内容は後に豊田市の公式ホームページhttp://www.city.toyota.aichi.jp/chiikikaigi/fujioka/index.html
に記載されると思うのでそちらをご参照願います。
で第1回を5/20に行い、このときはそれこそ委員10人がそれぞれのまちづくりについての思いを語り合いました。防災行政無線の活用・エコをテーマにしたまちづくり・ハナモモを植える事業・道の駅構想・足湯の温泉施設化などなどが主な意見だったと思います。
さて、上記の防災行政無線ですが…実は豊田市では現在すでにデジタル行政放送施設が完備されておりその際藤岡町時代に設置した自治区にある放送設備をどうするのか各自治区に問いかけを行った際「自治区負担での維持は困難」などの結果が残っておりそれを今更地域会議が各自地区に「もう一度検討しては…」と言うのは無理との判断でした。またエコも中々実現する事業がはっきりしないということで第2回の分科会ではずされました。
残ったハナモモ・道の駅化構想・温泉施設などを総合すると実現可能なところは「石畳足湯広場」との意見がまとまりその「石畳足湯広場」での事業化を第2回は確認しあったのです。
そして第3回で温泉施設は工事もかなり大掛かりなものになり地域提言事業にはならないとの判断から「石畳足湯広場」の施設をもっと活性化するにはどうしたら良いのかを検討しているときある委員から「めぐみのもりキャンプ場の設備を利用できないか…」と提案がありまだ建てて間もないロッジを移設し情報発信基地や事務所にできないのかを検討することに決まり先日石畳地域づくり協議会に打診しOKの反応を得たので道の駅化構想とまでは行かないが、源平ハナモモなども植栽しながら四季に変化のある人が集え足湯と朝市がある公園作りを目指し「緑と人の集うまちづくり事業」としようと確認し昨日の本会議に提案したのです。

さて、「緑と人の集うまちづくり事業」ですが…実は実現には超えなければならないハードルが多くその中に「豊田市ルール」の設計と建築は同一年度に行わないとか、ハード作りは地域提言事業にそぐわないとか、わくわく事業で作った平日朝市用店舗兼倉庫を移設回収しなければならないなど地域の方々の理解と協力がないと実現が難しいのです。

7/13(水)にその石畳地域づくり協議会では委員会が行われます。私はその委員会の委員になっており参加しる予定です。当然参加すればどうして倉庫を移動しなければならないのかや今回の提言事業の内容などの質問があるかも知れません。不確かな情報は言えないのですが地域の方には一定の協力が得られないと事業が実現できないので何とか理解してもらえたらと…。

もうこういったわくわく事業審査・地域提言事業検討会は4回目になるのですが何度やっても次々と知らないことが出てきて驚いています。
4年前「知ったかぶって」当時の区長の薦めもあり論文を書き応募し委員を行ってきましたが自分の無知さと行政の複雑さに驚くばかりです。


よく市役所や行政に相談すると決まり文句しか返ってこないと聞きます。私も妻からそういった愚痴を相談されたりしていました。でもそういった決まり文句を少しでも自分たち都合に変えれたらと思ったのが切っ掛けでした。
防災設備の充実・障害者支援・もっと若い世代のためのまちづくりが目標でした。
でも全部叶わぬまま4年間が過ぎようとしております。


隣のおじさんがまちづくりって…やっぱり難しいですね。  


Posted by フジ色ボランティアwithまさか みつぎ at 13:17Comments(0)藤岡地域会議報告

2011年06月21日

藤岡地域会議 新規提言事業分科会

今日6/21(火)19:00~藤岡支所で第3回新規提言事業分科会が行われます。

前にも石畳朝市の記事で触れましたが、今回まとまりつつある事業はその石畳足湯広場の発展を行うのにどうやったら良いのかを10人の委員で検討をおこない出した結論です。
明日になればどう言った事業内容を検討したのか公開できるかと思います。

藤岡地域は大きく分けて4グループにできるのかと。飯野、石畳、木瀬、そして御作です。中山地区はもう藤岡南地域会議になったので除外してます。
今期の新規提言事業分科会でも飯野地区の街おこし事業は検討されたのですが、以前から飯野まちづくり協議会やわくわく事業審査会などで話し合っておりますが飯野地区は地元の人だけの考えで外部の意見は取り入れないっていう考えが今期の委員内で反感があり地域に任せると決定しました。飯野まちづくり協議会のメンバーの方がそういった地域会議の結論に苦情があったとのことも聞きましたが、やはりかわらないと感じています。でも藤岡地区で飯野はやっぱり中心なので発展してもらいたいですね。

来週6/28(火)19:00~藤岡支所で第4回藤岡地域会議が予定されています。
この会議で24年度に藤岡地域会議が行う地域提言事業の新規事業と継続事業全体を地域会議全体の合意として行うことが確認されます。
概算の予算や事業内容などが話し合われます。

ところで…今回の様な震災が起きたら藤岡地区の避難所って何処になるのか知っていますか?
小学校と中学校、藤岡交流館です。藤岡支所は要援護者の避難所になり一般の方はそれ以外のところです。
ところで藤岡支所っていったことありますか?あそこに車イスの方や介護を受けている方々が行って用を足せると思えますか?
実は4年前の提言事業分科会で私はそういった事を取り上げたいので防災・災害に強いまちづくりを提案し事業が行われたのですが…実際行った内容は防災会の整備と防災倉庫の点検になってしまいました。
この地域提言事業って都市内分権っていう割には行政が行う地域特化型事業でしかもソフト事業に限るとなっていて中々自由度がないのが現状です。
わくわく事業もまちづくり。地域提言事業もまちづくりでは結局若い世代にとってはそんなにいい事業になりにくいと感じています。休日に子供と一日中遊べる自然一杯の公園作りとか、親水公園や温水プールなど意見を出しても地域提言事業には馴染まないと言われてしまってます。できたら藤岡地区から当選した市議さんも交えてそんな公園作りできたらイイなって思います。  続きを読む

Posted by フジ色ボランティアwithまさか みつぎ at 17:16Comments(0)藤岡地域会議報告

2011年06月20日

木瀬四季の里山づくり実行委員会

昨夜、豊田市木瀬町にある「大沢池」上流の大沢不動滝までホタルを鑑賞しに行きました。
写真を撮るつもりでcanon kiss X2 を持参し事前にネットなどで蛍の写真の撮り方をチェックし準備万端のつもりで行ったのですが…やっぱり忘れ物をして、記録用のフラッシュメモリーが満タンだったのに気付かずに張り切って撮影すべくシャッターを押したのですが結局シャッターが切れずにいじっているうちにストロボまで光らせてしまうという失敗までしてしまいあえなく断念してきましたがーん

さて、いつものiphoneは撮れたのでまだ明るい時間に写した写真です。



419号からの入口案内板です。真ん中の看板のホタルのお尻が光っているの分りますか?
以前の記事にも書きましたが、11日から案内板のホタルは光っていたそうです。





大沢池上流にあるため池にいる鯉が出迎え歓迎(?)してくれています。カエルやおたまじゃくし・メダカも歓迎(?)してくれてました。






その奥にある不動尊の前でお祈りをし滝の前で記念撮影しました。ライトアップ用の電気が写ってるの気付きますか?夜はライトアップしていました。






見にくいですが、菖蒲が咲いています。






ホタルの鑑賞場に設置してあるLEDです。「わくわく」の文字見えますか?地域会議委員としてはとってもアピールしたいところです。



前の記事でも触れていますが、藤岡地域会議で5月に行った審査結果では木瀬四季に里づくり実行委員会には2番目の評価でかなり高い評価でした。補助金額が決まっているのでどうしても減額するために点数制で金額が決まったのですが、石畳足湯まちづくり協議会と共に高い評価だったと記憶しています。

地域会議が点数を書類とプレゼンだけで決めた金額で事業を行っているので地域会議委員として今後も活動内容を見て自分たちが行った評価は正しかったのか振り返りたいと思っています。
今度は藤岡歌舞伎が飯野公民館で毎月行っている練習風景を見てきたいと思っています。
小ネタですがこの藤岡歌舞伎を審査しているときに練習場の使用料について何人かの委員が疑問を持ち質疑時にも聞いていました。また歌舞伎・棒の手・陶芸は趣味の集まりと思われがちで私の知る4年ではいつも厳しい評価になっていました。
こういった評価をした自分たちが今度は活動団体から評価されているのだと思い見ていきたいと考えています。



肝心のホタルですが…10匹前後が7:45位から光始めていました。昨年10月に撒いた幼虫が飛んでいるのかなって思い生態系保護の観点から厳しい評価した数年前の自分に反省してきましたがーん
暗くなってから1時間ほど見てましたが、子供の帰ろうコールに負けてしまったけどもっと見ていたい衝動が残り名残惜しい気持ちでいっぱいでした。  

Posted by フジ色ボランティアwithまさか みつぎ at 10:34Comments(0)藤岡地域会議わくわく事業

2011年06月18日

小学校の授業参観

今日、石畳小学校で授業参観やってました。
もうすぐこの地区ではトヨタ自動車の休日変更の影響でこういった行事もやりにくくなっていくのでしょうね。むかっ

それにしても授業参観もかなり様変わりしてきてビックリしました。
あのテレビ黒板っていうのですか?あれは正直かなり良いもののように思うのですが…使い方次第ですね。
私が子供のころは黒板自体も見にくくって。先生が書くのが早かったり文字が小さかったりすると読むのに必死で授業内容が全く分からなかったってことが多かったですね。おっとー

でもテレビ黒板ほしいって思ったのは私だけでしょうか?  

Posted by フジ色ボランティアwithまさか みつぎ at 18:18Comments(0)

2011年06月12日

藤岡地域会議

昨夜藤岡地区内にある和風レストラン「いつき」にて藤岡地域会議と藤岡南地域会議が合同で親睦会を行いました。



これは、藤岡支所で迎えのバスに乗り込むところです。




さて、「いつき」の料理ですが…今回は触れません。それよりも今回の親睦会に藤岡支所に職員5人


と豊田市市議会議員の「作元 志津夫」さん



http://www.giin.biz/sakumoto/
「伊井 房夫」さん。「山田 主成」さん。が参加していました。



この懇親会は参加者全員が同じ金額の参加費を支払い行っています。行政職員・市議会議員・地域住民の代表の三者が共同で日頃の会議で話せないあんなことやこんなことをそれぞれの思いで話し合えたと思います。しかも井伊・山田市議は途中で公務に向かうまでお酒抜きで地元の代表とそれこそ膝を突き合わせて市政と地元の問題点についてかなり熱の入った情報交換をしておりました。
私が小耳に挟んだ内容を書くと…藤岡飯野地区の419号線交差点改良についてのことや、飯野地区の活性化について。藤営自治区内の人口増加について今後どうしていったらいいのかなど。
またこの地域会議には自治区代表・区長会代表・民生委員代表・中学校PTA代表・老人連合会代表など様々なでも主だったこの地区の代表がそれぞれの立場でそれぞれの考えを持ちこの地区での問題解決について話合ってました。


おりしも藤岡地域会議・藤岡南地域会議では来年度に行う「地域提案事業」の検討会が進んでいます。この「地域提案事業」とは地域会議に豊田市長から与えられた地域で抱えている問題を地域の代表つまり地域会議に2000万円の上限で問題解決するためにどうソフト面から解決してしようかを決めるために検討している最中です。http://www.city.toyota.aichi.jp/chiikikaigi/fujioka/index.html
http://www.city.toyota.aichi.jp/chiikikaigi/fujiokaminami/index.html私の説明は私の個人的な理解での記事なので文章には誤解を招く表現があるかもしれませんが私がこの4年近くこの藤岡地区で委員をしている中でこうあるべきだと考えていた活動を形にした懇親会になっていたなと思います。


昨日は藤岡地区の深見で蛍の鑑賞会が行われていたことも知りました。藤岡地区では中山地区の大池・深見地区の公園・下川口のこもれび街道・北一色のお寺・木瀬地区の林道で蛍の放流・自然発生などでぼちぼちと見かけるようになったようです。
藤岡地区の夜を楽しんでみませんか?  

Posted by フジ色ボランティアwithまさか みつぎ at 07:52Comments(0)藤岡地域会議報告

2011年06月08日

ペンギンむら

前の記事でも触れていますが…
藤岡地域会議わくわく事業参加団体に「まちづくりネットワークペンギンむら」って団体があります。
今年度の藤岡地域会議への補助金申請額は76万円ほどでした。ところが事前審査会・公開審査会で審査を行ったところ石畳足湯広場で開催予定の「手作りコンサート」での講師旅費や楽器のレンタル料金などが藤岡地域でのわくわく事業としては適当ではないと判断され50万円を減額後評価に基づき分配を行ったために9団体申請中5番目の評価を得ているのに交付決定額が22万円ほどになってしまったのです。
でもそんなことにもめげずに6月の石畳朝市に元気な姿を見た時にはとっても嬉しかったです。






実は私が住んでるのは藤岡地区でも瀬戸に一番近いところで、戸越峠の近くです。
その戸越峠で毎年12月にクリーンナップ大作戦を行ってくれていたのも知っておりました。
昨年の集めたごみの一部の写真です。



昨年はちょうど同じ日にふじおか防災クラブが豊田市社会福祉協議会「ボランティアのつどい」に参加していたので終了した時の写真しかないのですが、藤岡支所が後で調べたごみの量は2トントラック2台分だったそうです。




一昨年の時に参加した中学生と撮った写真です。


この時には冷蔵庫や車の車体もありました。




ペンギンむらと云うと戸越の清掃活動でこの辺では有名なのですが、一昨年から文字通りのまちづくりネットワークとして地元での魅力づくりのために横浜などからプロのパフォマーを招いてイベントを行っていました。


前列の真ん中の人はバレーダンサーで向かって右側に人がデザイナーです。



藤岡で何か面白いことやってみたい!そんな想いが表れていてとっても感心してみていました。
今後も頑張ってもらいたいと個人的には思っております。



以下は2008年の写真です。


2009年の時のです。






来年度から豊田市では木瀬ダムの水を飲料水として水道に入ると聞きました。木瀬ダムはこの戸越峠より下流にあります。ごみの不法投棄。ごみの減量。便利な近代社会では中々解決できない問題です。
ペンギンむらとペンギンバンドの活躍を楽しみにしています。  


Posted by フジ色ボランティアwithまさか みつぎ at 18:39Comments(0)藤岡地域会議わくわく事業

2011年06月08日

木瀬四季の里山づくり実行委員会

犬も歩けば棒に当たるのことわざのように昨日夕刻に下川口から御作を抜け木瀬に向かったら「木瀬四季の里山つくり実行委員会」の方5人がほたるの環境づくりをやっているのに出くわしました。

何でも今年は季節の移り変わりが遅く(梅雨入りは早かったけど涼しい)まだ蛍が飛んでいるのは見れていないとのこと。
今週よりも20日前後まで待って観に来れば飛んでいると思うって言ってました。


ところで…この木瀬四季の里山づくり実行委員会ですが5月に見に行ったときには藤の植樹したばかりのところに行くことができ成長を楽しみにいていたところでした。span>

写真では見にくいですがポット植えの藤を植樹し路肩に並べてありました。間伐材を利用した手作りの藤のつるが巻きつくための工夫もしてあり面白く見てきました。


目印に看板があるのですが…これがまた手作り感満載で、11日からは看板の蛍が光る様に細工してらるとのことでした。





この木瀬四季の里山実行委員会では秋になると藤岡商工会と協賛で八柱神社のライトアップ事業もやっています。

この神社は419号を豊田市内から小原方向に向かっていくと豊田消防藤岡・小原分署を過ぎた左側にあり11月の紅葉まつりでは結構目立っているかと思います。




まt、木瀬には温泉があり地域の方の憩いの場として利用されているようです。ただし管理者は自治区になっているので「はいりたい」と思っても無理かも知れません。





こんな地域の魅力いっぱいの木瀬のほたるを見に来ませんか?
6月20日頃が最盛期と予想されています。
昨年の10月にゲンジボタルの幼虫をわくわく事業を利用してもう4年ほど撒いているので年々たくさん飛び回る様になっているようですよ。私も長袖を着て見に行こうと思っています。  


Posted by フジ色ボランティアwithまさか みつぎ at 12:37Comments(0)藤岡地域会議わくわく事業

2011年06月07日

ほたるコイ(^O^)/

昨年は北一色町でたくさんの姫蛍を見ました。
梅雨の晴れ間のむし暑い夜でした。

今年ももうすぐ、そんな時季になってきました。
藤岡では、木瀬町と下川口町と西中山自治区でホタルの観察会をやっているようです。
自然発生するホタルも沢山観れます。
ホッ・ホッ・ホタルこい!ホッ・ホッ・ホタル恋!ホッ・ホッ・ホタル見に来い!

木瀬町と下川口のホタルの観察状況は調べてまた書き込みします。  

Posted by フジ色ボランティアwithまさか みつぎ at 09:36Comments(0)

2011年06月04日

かぶとの幼虫

今日 日進市に在る公園で許可を得てかぶとの幼虫を掘ってきました。

息子がスコップで表面を掘っただけで出てきました。


でもどうしてここにかぶとの幼虫がいるのを知っていたかというと…2月に行ったボランティア活動の時にちょっとした事故が起きてしまいそこを掘ったらたくさん出てきたのを覚えていたのです。
その時の写真です。

でも…ボランティアもやっておけばそんな偶然にも巡り合えるってことですね。  

Posted by フジ色ボランティアwithまさか みつぎ at 17:47Comments(0)

2011年06月04日

2011年6月石畳朝市


↑ここをクリックすると石畳朝市でペンギンバンド映像が観れます。
とっても面白かったです。
ペンギンバンドが石畳朝市の歌を演奏し披露してました。
そのあと私はめぐみの森に行ってきました。

この「めぐみの森」はもうすでに閉鎖しており入れなくなっていたのですが今回特別に入りました。理由は今は秘密ですが…石畳朝市多少関係ありかも知れません。

ところで以前載せた記事で「わくわく事業審査会」で審査したペンギン村がペンギンバンドとして演奏をしていました。審査会ではかなり厳しい結果になっていたのですが頑張っている様子に安心し心の中で応援しています。
  

Posted by フジ色ボランティアwithまさか みつぎ at 17:16Comments(0)