www.youtube.com/user/m329mm
2012年02月01日
ソーシャルビジネス・コミュニティビジネス創出セミナー
昨年のことになりますが…藤岡交流館にて行われたまちづくりセミナーで講師に見えていた「三ツ矢」さんが岡崎で行っているNPOを通じて「ソーシャルビジネス・コミュニティビジネス創出セミナー」を行い参加してきました。


まぁ私は全4回のうち3回のしかも半分しか受講できなかったのですが…その流れで
【おかざきまちアイディアプランコンテスト】に応募したところ、昨日帰宅したら1次審査通過の通知が届いておりビックリ!
題名に岡崎ってあるように岡崎でってことかなって思っていたのですが…私が出したアイデアはこの藤岡地区で石畳足湯広場で行いたいと自分の中で温めていたプランだったのです。
SNSを利用し情報発信基地(事務所)を持ちコミニティーを形成しようと考えていたのです。
具体的にはよくある「道の駅」の情報発信をSNSを利用し集めたり発信し基地では産直野菜の販売や御用聞きを行い配達もしたらどうかっなって???できたら基地はコンビニならもっと都合がいいのかなって。
さて、今度の土曜日は石畳朝市が行われます。
昼からその【おかざきまちアイディアプランコンテスト】のプレゼン用の説明会が岡崎で開催されます。
・・・それと、ツイッター通じてネギ農園の方とも土曜の朝市で会えるかもです。
http://norashigoto.boo-log.com/
今あるインフラを利用した新しい形のでも昔からあるまちづくり…できたら楽しいですね。


まぁ私は全4回のうち3回のしかも半分しか受講できなかったのですが…その流れで
【おかざきまちアイディアプランコンテスト】に応募したところ、昨日帰宅したら1次審査通過の通知が届いておりビックリ!
題名に岡崎ってあるように岡崎でってことかなって思っていたのですが…私が出したアイデアはこの藤岡地区で石畳足湯広場で行いたいと自分の中で温めていたプランだったのです。
SNSを利用し情報発信基地(事務所)を持ちコミニティーを形成しようと考えていたのです。
具体的にはよくある「道の駅」の情報発信をSNSを利用し集めたり発信し基地では産直野菜の販売や御用聞きを行い配達もしたらどうかっなって???できたら基地はコンビニならもっと都合がいいのかなって。
さて、今度の土曜日は石畳朝市が行われます。
昼からその【おかざきまちアイディアプランコンテスト】のプレゼン用の説明会が岡崎で開催されます。
・・・それと、ツイッター通じてネギ農園の方とも土曜の朝市で会えるかもです。
http://norashigoto.boo-log.com/
今あるインフラを利用した新しい形のでも昔からあるまちづくり…できたら楽しいですね。
Posted by フジ色ボランティアwithまさか みつぎ at 20:12│Comments(0)
│まちづくり