› フジ色のボランティア › 2012年03月18日
www.youtube.com/user/m329mm

2012年03月18日

夢農人 マルシェ


ネギは日本のハーブです。でおなじみの内田さんとtwitterでお知らせいただき行ってみました。
雨の中露店での販売ですが来てた方はみんなここの品物を楽しみにしていて「もうキャベツは今年は終わりなの?」などと尋ねていました。


さて1玉180円で販売していたキャベツは観てる間になくなっていきました。
私も試食しましたが甘くてシャキシャキでした。

さっそく焼きそばにして食べました。

この「マルシェ」を今度出来る石畳足湯広場のロッジでもやれるように今後夢農人に相談してみようと思っています。  


Posted by フジ色ボランティアwithまさか みつぎ at 11:47Comments(3)まちづくり

2012年03月18日

第13回藤岡南地域会議 傍聴記

3月14日(木)19:00~藤岡支所で行われていた藤岡南地域会議です。
写真は自民党市議団「山田主成」議員が挨拶しているところです。

3月市議会の一般質問で山田市議が行った第二次下水道整備計画の見直しと中山間地域における教育と活性化の取組で得た答弁内容を報告していました。
特にデジタル教科書について…今後過疎化の進む地区では有効な教育手段になると説明していました。


左の方は伊井市議で少し遅れて傍聴に来ました。
伊井市議は専門委員会を各特別委員会で頻繁に行われていて参加していることなどを報告していました。

この後議事に入り
「地域づくり活動報告会2012inふじおか」の藤岡南地域会議の活動報告分のリハーサルを行っていました。

先日行われた藤岡地域会議での報告分と私は両方見れたのでお互いの会議での正確に違いがよくわかりました。
藤岡地域会議では、来年度に向けて石畳明日湯広場を中心としたまちと人材育成が目標になっていること
藤岡南地域会議では、新しく発足したシステムなので将来に向けての目標づくりが中心だった様子
以上のように昨年度は一緒だった仲間が分かれて1年間費やした時間の違いがはっきりと判る内容になっていました。

さてその藤岡南地域会議が1年を費やし策定した地域ビジョンです。




これは藤岡区長会と地域活動報告会で住民に配布された資料です。


1年間ご苦労様でした!  

Posted by フジ色ボランティアwithまさか みつぎ at 11:31Comments(0)藤岡南地域会議