› フジ色のボランティア › 2012年03月03日
www.youtube.com/user/m329mm

2012年03月03日

3月3日石畳朝市


今朝の石畳朝市の様子です。

出店者もいつもの半分で少しさみしい。

ところが、今回は新しく出店してくださった「ネギ農園」の内田さんがきました。

内田さんは実は私が先月の朝市の前にboologで見つけた方で調整してもらい出店していただきました。

イケメン農家の内田さんはさっそくファンをつかんだようで…地元の小学生が販促の協力をしていました。

イケメンは得ですね。


ところで現在の石畳足湯広場の藤棚の様子です。

花芽がついているのがわかりますか?

でもあまり多くはついていないのかなって心配しています。

けさの石畳足湯です。

朝市が行われるときには子供と老人まで一緒に入っていてとっても楽しそうです。

朝市を通じて地域間交流や世代間交流が行われているのですね。

また今回は石畳足湯写真展が行われていました。

人・物・笑顔が集まり、交流するまち石畳で出店してみませんか?  

Posted by フジ色ボランティアwithまさか みつぎ at 22:41Comments(0)藤岡地域会議わくわく事業

2012年03月03日

第12回藤岡地域会議報告

2月28(火)豊田市役所藤岡支所2階にて表題の第12回藤岡地域会議が開催されました。
始めに豊田市民の誓いを全員で朗唱しているところです。

そして藤岡地域会議会長のあいさつです。

三箇で火災があり消火活動に地元の消防団員が駆けつけたが現場が危険な状態だったため消防署員が手伝わせなかったことを問題提起し消火活動の在り方について傍聴に来た市会議員にも訪ねてました。

この後伊井市議会議員の挨拶です。

3/2に自民党市議団の定例会を行い5日から始まる市議会の一般質問が話し合われること、山田議員が代表質問することを報告してました。


次に山田市議会議員の挨拶です。

3/6に下水道工事についての代表質問を行うことを報告し地域会議委員にも議会の傍聴お願いしていました。


会議ですが…初めに来年度の藤岡地域会議委員の名簿が報告されました。
藤岡区長会推薦以外は機関決定されています。女性委員は2名・平均年齢は58.5歳公募の委員は2名・現職委員は6名・新委員は12名です。
ちなみに藤岡南地域会議委員は、女性委員が5名・平均年齢は56.2歳・公募3名・見識を有するもの1名・現職委員11名・新委員6名です。
藤岡地域会議も藤岡南地域会議も現在の会長は2期目なので次期は交代になりますね。
藤岡地域会議は36歳から73歳まで、藤岡南地域会議は40歳から68歳までって構成になっています。

藤岡南地域会議同様藤岡地域会議にも来年度から南山大学の学生がオブザーバー参加することを報告されました。
それに対しての質問で他地域会議で現在も大学生が委員として参加しているところがあり自由な意見交換が行われていることなどが報告されました。

議事ですが「地域づくり報告会2012inふじおか」の義務局案が報告され意見交換されました。
3/17にみんなに報告するための内容なので細かいところまで意見交換が行われました。
報告事項の中での数字の伝え方やパワーポイントのフォントや文字色まで意見が出ました。

今回の会議でビジョンが話し合われる予定でしたが進行が遅くなり委員の宿題にして閉会することになりました。
閉会前に全体の意見として地域会議・まちづくり協議会・観光協会などの連携が上手くできていない。特に今話し合われている地域ビジョンは藤岡地区にある2つのまちづくり協議会とは密接な関係があるのにいざそのまちの委員会や役員会で地域会議の報告もされていないし反対に協議会の方々が地域会議に情報収集にもきていない。だから地域提案事業をいざ地域の委員会などで報告しても「なにそれ」状態になっている。ことが決まらないと中々報告できないのは理解できるがもう少しお互いが情報国間できるような仕組みにならないかと私が事務局及び地区・団体推薦委員に問いかけましたが…反応はなかったです。

もう1回とまちづくり報告会で私は4年間の地域会議委員が終わります。
当初から地域住民と委員の関係について疑問・質問を繰り返してきましたがやっぱり変わらなかったというのが感想です。
何が問題で、どのようにすればよいのか?地域の住民が自ら考え予算を提案する。それが地域会議です。
そのためには、各自が地域に溶け込んで日ごろから情報収集したり働きかけたりしてないと結局「偉い人」的な感覚で済んで行ってしまいます。
せっかくある特典を偉いサン的発想だけで済ませてしまってて良いのか???疑問です。  

Posted by フジ色ボランティアwithまさか みつぎ at 22:19Comments(0)藤岡地域会議報告